ケイセンビジネス公務員カレッジ

皆様へのご案内

公務員上級学科

ケイセンビジネス公務員カレッジ ホーム > 公務員上級学科

福島県郡山市ではここだけ!
公務員上級試験(大卒程度)に対応する学科。


専門科目を中心に、月曜日から金曜日まで毎日6〜7時間の授業があります。
さらに、疑問点や不得意科目は個別指導で集中的に学習することができ、苦手な学科、難しい学科もベテラン教師陣が丁寧に指導します。
少人数制の授業で、学生一人ひとりとコミュニケーションを取りながら、皆さんの挑戦を応援します。

ケイセンが公務員試験に強い理由

  • 学生と教師が理解し合い、目標を絞って取り組む事ができます。
  • 少人数制だから、一人ひとりに合った指導が可能です。
  • 公務員上級試験にターゲットを絞った密度の濃い授業を行います。
  • 指導するのは経験豊富な教師陣。じっくり丁寧に指導します。
  • 過去の試験問題を分析し、より合格に直結した授業を行います。

公務員の種類

国家公務員

総合職
主に政策の企画立案などの高度の知識、技術、経験を必要とする業務に従事

一般職
主に事務処理等の定型的な業務に従事

専門職
法務省、外務省、国税専門官、労働基準監督官など

特別職
防衛省(自衛官(陸・海・空))

その他
裁判所職員、衆議院事務局職員、参議院事務局職員、防衛省専門職員など

地方公務員

事務系
本庁や出先機関で庶務、経理、政策の企画・立案などを担当

技術系
電気、機械、土木、建築などの専門知識を生かした業務に従事

警察官
各都道府県で採用

消防官
市町村単位で採用

公務員試験に直結したカリキュラム

憲 法

国の最高法規である憲法を学びます。基本的人権に関する最高裁判所や統治機構などを中心に学びます。

民 法

民法の基本的な概念を中心に、身の回りの題材を使って民法の考え方を学習します。

行政法

行政の発展と民主主義への関わりなどから、現在・将来のあり方までの基本知識を学びます。

経済原論

経済の基本原理としてのマクロ経済論とミクロ経済論を中心に学びます。

判断推理

与えられた条件や場面のもとで、問題を推理し判断するための、さまざまな問題解決法を学びます。

数的推理

数学の問題を解くばかりでなく、数学的な物事の考え方や解決のパターンなどを学習していきます。

学科のここが知りたい!

実際、公務員上級学科ではどのような指導を行っているのでしょうか。

試験科目にあわせるのはもちろん、専門科目が1年でしっかり身に付くようにカリキュラムを組み、月曜から金曜まで毎日6〜7時間の授業があります。経験と実績のあるノウハウで専門教師が指導し、疑問点や不得意分野について個別指導でしっかり学ぶことができます。

法律や経済などについては学んだことがありませんが大丈夫でしょうか。

法律学や経済学は公務員にとっては必要な分野で、これらをよく理解することが求められています。ケイセンでは、難しい学科でもベテラン教師陣が丁寧に、理解できるまでわかりやすく指導します。少人数制の授業なので、一人ひとり学生の理解度に合わせた指導が可能です。

年間スケジュール

学校行事 試験日程
4 入学式、ガイダンス、模擬試験
5 国家公務員総合職、参議院、裁判所事務官、警視庁警察官I類(第1回)
6 東京消防庁消防官I類(第1回)、衆議院、国税専門官、労働基準監督官、防衛省、東京都I類、東京23区特別区I類、46道府県上級、20政令指定都市上級、市役所A日程、国家公務員総合職、外務省専門職員
7 ボーリング大会 参議院総合職、衆議院総合職、警察官7月型、市役所B日程
8 夏期特別授業 国立大学法人職員
9
10 バス旅行
11
12 学校行事(映画鑑賞会など)、冬期休講
1
2 春期休講
3 卒業式

公務員上級学科のOBOG

須賀川市役所

阿部 頌平さん

(日本大学出身)

ケイセンでの一番の思い出は、講義後に残って勉強している時、先生方に様々なアドバイスをもらえたことです。当時は試験に向けてとにかく何度も繰り返し問題を解き、継続して勉強しました。ケイセンに入学した目的は、公務員試験に「確実に合格するため」。実績で選んだ学校であり、選択は間違っていなかったと思います。私は今後、仕事を通して生まれ育った須賀川市に恩返しをしていきます。みなさんも、同じ目標に向かう仲間と、諦めないで頑張ってください。

福島市役所

阿部 陽香さん

(福島東高等学校出身)

合格実績と、1年という短期のコースに惹かれてケイセンに入学。苦手な勉強を長い時間続ける集中力・忍耐力と、友人と共に支え合いながら乗り越えることの大切さを学びました。例えば、人に教えながら勉強すると自分の頭にも入って来やすいものです。授業が終わった後も学校に残って、友人と勉強をしたことが効を奏したのかもしれません。後輩のみなさん、1人で頑張りすぎず、クラスの友人 や先生たちと"みんな"で頑張ってください。たまには息抜きも忘れずに!

よくある質問 資格試験 交通アクセス プライバシーポリシー サイトマップ