ファイナンシャルプランナー、簿記、プレゼンテーション能力の3つを柱に、魅力的な資格や能力を取得できるカリキュラムを展開しています。
1年の後期からは就職試験対策も併せて行ない、徹底した学習指導と環境で、資格取得と就職内定を目指します。
インターンシップ制度も取り入れ、広く社会に適応できる人材を育成します。
本学科を卒業すると、「専門士」の称号が付与され、同時に大学(3年次)への編入が可能になります。
民間就職希望者内定達成(在籍者全員)
11年連続内定100%達成
ケイセンが民間企業就職に強い理由
- ファイナンシャルプランナー2級、日商簿記2級など、魅力的な資格を無理なく取得できます。
- パソコンや簿記の初心者でも、基本から分かりやすく学ぶことができます。
- 職種に合わせたビジネスの知識やマナーを細かく指導します。
- 一人ひとりの目標に沿って、経験豊富な教師陣が柔軟に対応します。
- 豊富な実績によって、ケイセンの人材育成は社会から高い評価を得ています。
目指す職業
防災士の資格を取得
認定職業実践専門課程
就職に直結した
カリキュラム
ファイナンシャルプランナー
「ファイナンシャルプランナー」の資格取得を目指します。就職やキャリアアップに活かせ、独立・開業も目指せます。また、実生活で将来役に立ち、常に人気上位の資格です。
簿 記
簿記の初歩から検定取得に至るまでの知識を習得します。また、一般企業を前提にした記帳技術を学びます。
プレゼンテーション
プレゼンテーション能力を磨き、「実習」を行ないながら、就活時に大切なアピール能力を高めます。社会にでてからも大切な能力です。
ビジネス実務
社会人としてのビジネスマナーを学びます。身だしなみや、会話術、会議について、新聞の読み方など社会人に必要なスキルを身につけます。
メンタルヘルス
ストレッチ、ヨガ、華道などを通じて心と身体を鍛えます。華道は資格もとれます。
学科のここが知りたい!
FP「ファイナンシャルプランナー」とは何ですか。
FPはライフスタイルや価値観、経済環境を踏まえながら、長期的かつ総合的な視点で様々なアドバイスや投資計画を行い、その実行を援助する、いわば「家計のホームドクター」です。FPの資格は就職やキャリアアップに活かせ、独立、開業も目指すことができます。
社会に出るためのマナーとしてはどのようなことを学ぶのですか。
身だしなみや挨拶、会話の基礎など基本的なことから、新聞の読み方などビジネスマンとして心得ておきたいことまで、社会人に必要なスキルを身に付けられます。
年間スケジュール
1年次 | 2年次 | ||
4月 | 入学式、ガイダンス | 就職ガイダンス | |
5月 | ![]() |
ファイナンシャル・プランニング技能検定 | |
6月 | 日商簿記検定 | 日商簿記検定 | |
7月 | 全経簿記検定 | ![]() |
|
8月 | 夏期休講 | 前期期末試験 | |
9月 | 前期期末試験 マイクロソフト認定マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト ファイナンシャル・プランニング技能検定 |
マイクロソフト認定マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト | |
10月 | バス旅行 インターンシップ |
バス旅行 産業博モニタリング |
|
11月 | 日商簿記検定、全経簿記検定 ボウリング大会 |
マイクロソフト認定マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト ボウリング大会 |
|
12月 | 学校行事(映画鑑賞会など) 冬期休講 就職研修 |
冬期休講 インターンシップ |
|
1月 | ファイナンシャル・プランニング技能検定 | ![]() |
|
2月 | 全経簿記検定、日商簿記検定 マイクロソフト認定マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト |
卒業試験 春期休講 |
|
3月 | 春期休講 | 卒業式 | |
総合ビジネス学科のOBOG
郡山信用金庫
橋本 宗憲さん
(日本大学出身)
大学を卒業後ケイセンに入学しました。ケイセンでは学生から社会人になるステップを学びながら、様々な資格を取得しました。今の勤務先は、仕事を通して地域の人々の笑顔を直に感じられる仕事です。元々から地元に貢献する仕事に就きたいと思っていたのでお客様に喜んでもらえるとやりがいもあり、仕事の楽しさを実感している毎日です。2年間の学生生活でしたが、スキルアップできた期間だったと思います。

株式会社エヌジェイアイ
渡邊 徳子さん
(郡山東高校出身)
医療機器の販売を通して地域医療を支える仕事は素晴らしいと思い、この会社を選びました。合格できたのは、ケイセンでパソコンスキルを習得し、簿記やFPといった資格取得に努めた結果です。未経験の内容を理解するのに時間はかかりましたが、その分多くの知識を得ることができました。これからも色々な場所に出かけ色々な体験をしていきたい。みなさんも様々な勉強をして、希望の仕事に就けるように頑張って下さい。
